「コウノトリが今年も…」

「佐賀」で3年連続「国の特別天然記念物」である「コウノトリ」の孵化に成功〜
一昨年は「2羽」、昨年は「1羽」が巣立ち、今年も「4個の卵」から「4月中旬に3羽」が孵化し順調に思えたが春先の低温の影響で「エサ」が少なく5月に入ると「ヒナ」は育たず全滅
しかし、親鳥はあきらめず、「5月20日」にさらに「4個の卵」を産み8月上旬の大雨と猛暑を生き抜いた「2羽」が無事に巣立ったらしい
「国内繁殖の野生種」の「コウノトリ」は1971年に絶滅したが「飼育したコウノトリ」の放鳥を2005年に開始してから20年、全国の「野外生息数」は「500羽」を超えたという
関係者達の頑張りがあって、ここまで増えてきて凄いなぁ