フォームは変でも、理論は深い。笑

打ちっぱなしに行くと、有難いことに、
つい声をかけてくださる方がいます。
「ちょっと手首が…」「腰の使い方が…」って。
えぇ、きっと私のフォームが不思議なんでしょう。笑
実はね、結婚していた頃も、
元夫に同じことを言われてました。
でも私、4スタンス理論と出会ってから思ったんです。
おかしいのはフォームじゃなくて、知らなかっただけなんだって。
人には4つの動きの型があって、
私は「A2タイプ」。
リズムで動く、感覚派。
「頭で考えるより、体で覚える」タイプなんです。だから、打つペースはとても早いらしい。笑
この理論を発見された 廣戸聡一先生には
本当に感謝しています。
先生がこの理論を見つけてくれたおかげで、
「なぜできないんだろう?」が「これが私の動き方なんだ」に変わりました
おかげで今は、打ちっぱなしでフォームを
指摘されても、
にこっと笑ってこう答えます。
「はい、ありがとうございます」って。笑
朝練、気持ちいい(´。ω。 ` )
澄んだ空気の中で打つボールの音って、
なんだか心まで整う気がします。
毎日は無理だけど、無理のない範囲で
朝30分だけ、自分のための時間
そしてお店では…また別の竿と、ふかふかのボールに触れる時間。笑
同じ“ボール”でも、目的も感触もぜんぜん違うのが面白いところ
どちらも、リズムとタイミングが大事。
今日もナイスショットとナイスタッチを目指して頑張ります笑
プレジデントクラブ 白藤