心と身体を整えるということ

白藤です。
最近、健康に気をつけて過ごすようになりました。
少し前までの私は「健康より物欲」タイプ。
可愛い服、美味しいごはん、楽しい予定
外側ばかりを満たしていた気がします。
でも、年を重ねるごとに気づいたんです。
“何を食べ、何を飲むか”
という小さな積み重ねが、
心や身体にどれほど影響するかを。
健康に気をつけ始めて、半年。
その中でも最初にとりかかったのが
「お水」でした。
食事を変えるよりも、まずは毎日欠かさず口にするものから。
そう思って始めた習慣が、いまでは私の
“整える時間”になっています。
お店ではお店のお水を美味しく
いただいているので、
自宅にいる時は、身体をいたわるための
“プラスの一杯”としてシリカ水を取り入れるようになりました。
朝は白湯で体を目覚めさせ、日中はシリカ入りの水をゆっくりと。
たったそれだけのことなのに、肌や心の調子が少しずつ変わっていくのを感じています。
シリカとは?
ケイ素であるシリカを多く含んだ水を
「シリカ水」と呼びます。
シリカは地球上に豊富に存在するミネラルの一種で、
肌や髪、爪、骨、関節など、身体を支える部分に欠かせない成分です。
ただし…
体内では生成できず、しかも年齢とともに減少してしまうため、
食事や飲料水からの摂取がとても大切なんです。
穀物や野菜、海藻にも含まれていますが、
飲料水に含まれる水溶性シリカは吸収率が高く、
日常的に取り入れるにはとても効率的。
シリカ水の主な効果
・肌や髪の健康をサポート
・骨や関節の維持
・免疫力の向上
・便通改善や老化予防
・代謝・ダイエット効果
お水にも個性がある
最近は「お水の種類」にも関心を持つようになりました。
同じ“水”でも、成分や体への働きがこんなに違うんです。
シリカ水:ケイ素(Si)をはじめ、カルシウムやマグネシウムなどを含み、美容・健康サポートに◎
軟水(日本の水):ミネラルが少なく飲みやすいが、美容効果は控えめ。
硬水(ヨーロッパの水):ミネラル豊富だが、胃腸に負担を感じる人も。便通改善には効果的。
炭酸水:血行促進や消化を助け、代謝アップに向く。
水素水:抗酸化が話題だが、効果はまだ研究段階。
半年続けてみて
劇的な変化というよりは、
肌の調子が安定して、疲れにくくなったような穏やかな変化を感じています。
“外見の美しさ”も大切だけれど、
やっぱり身体の中からキレイになることが一番の近道。
食べるもの、飲むもの、そして心の状態……
そのすべてが、私という一輪の花を育ててくれている気がします
おわりに
健康だからこそ笑顔でいられて、
人に優しくできる心の余裕が生まれる。
どんなに綺麗な服を着ても、どんなに上手にメイクをしても、
心や身体が疲れていたら輝きは続かない。
だから私は、
「美しさ=心と身体のバランス」だと信じています。
無理をせず、頑張りすぎず、
自分のペースで丁寧に生きること
それが、私にとっての一番の美容法
そして、ふと思うんです。
もしかしたら、少しずつ“オーラ”の色が
変わっているのかもしれないなって。
今の私のオーラはピンクが主体らしいけれど、
次に咲かせる色はどんな色だろう……
そんなことを想像するだけで、少しワクワクします
今日も、自分を大切に過ごそう。
そんなことを感じた白藤です