本誌連動企画

  • 【第265回】厳選! イチ推し特集
    激アツ風俗最前線

    激アツ風俗最前線【第265回】厳選! イチ推し特集

    改正民法公布記念日(昭和22年)だそうです。それまでが家父長制で、いわゆる一家の長はオトーサンで、オトーサンが家族を支配していた図です。支配ッてほど強烈なものではなかったでしょうけど、あれです、サザエさんの磯野家が食卓についたとき、お父さんが真ん中で座り、他のメンバーが正座してるアレ。あの感覚。民法の改正で、家族単位は夫婦とされました。違いを磯野家でいうなら、それまでは敷地内に暮らすのは磯野家という1家族だったのが、波平フネ夫婦とサザエマスオ夫婦で2家族が暮らしてますよという扱いになったわけです。長男であるカツオが成人して戸籍が独立すれば、3家族という感じに……なりますか?(あやふや)昭和のお父さんたちにしてみれば、この日をもって家庭での父親の立場・権威が失墜したなんて愚痴を言っていた気がします。ソープランドなどでお嬢さまが三つ指をついて挨拶し、かなり下からへりくだった接客をするのも、なんか、こう、傷ついたお父さんたちを慰める的に関係がありそうな気がしますね。

  • 【第264回】厳選! イチ推し特集
    激アツ風俗最前線

    激アツ風俗最前線【第264回】厳選! イチ推し特集

    おいおいおいおいおいおい!皆様! 12月15日は「ザメンホフの日」ですってよ!ザメンホフというのは、エスペラント語を発明した偉い人なんだそうで。エスペラント語というのは、英語やフランス語じゃあなくて世界共通の言葉をゼロから作ろうッてんで作られた言葉なんだそう。人口の言語。そんなに……普及してませんよね。いやーザメンホフの日なんてさー、我々、ザーメン出す日に決まってるじゃあないですか!(小学生並のダジャレ)

  • 【第263回】厳選! イチ推し特集
    激アツ風俗最前線

    激アツ風俗最前線【第263回】厳選! イチ推し特集

    12月8日は太平洋戦争の開戦記念日(もっというと真珠湾攻撃の日)ですが、江戸時代までの日本では事納めの日(ことおさめのひ)でした。農作業も、他の雑な事も全部納め。……ん? 2月8日の御事始めの日まで約2ヵ月、何もしなかったんですか?(生活苦の足しとして内職くらいはしてたでしょうけど)姫はじめくらいはしてたんでしょう?現代を生きる我々には、姫納めも姫はじめもないんです。本当なら毎日だって抜きたいんですもの!

  • 【第262回】厳選! イチ推し特集
    激アツ風俗最前線

    激アツ風俗最前線【第262回】厳選! イチ推し特集

    WHOが12月1日を世界エイズデーと制定しました。エイズというのも、昔よりは周知が進みまして、必ずしも死ぬ病ではない、近くで友達同士触れ合うくらいやちょっとツバ飛んだくらいでは感染しない等、誤解も解けて人を避ける必要がなくなってきたようです。しかし、やはり同じ針で注射なんかすれば感染しますし(そもそも注射針の使いまわしはご法度か)、かなり濃厚に粘膜同士をくっつければ感染するリスクは出てきます(100%ではない)。少なくとも感染症予防の処置をしてあれば御セックスをしたとしても大丈夫という程度です(0%ではない)。まあ、風俗店ではここらへんのチェックはかなり厳しく検査するそうです(お店にかなりの損害が出てしまうそうで)ので、安心してよろしいかと。

  • 【第261回】厳選! イチ推し特集
    激アツ風俗最前線

    激アツ風俗最前線【第261回】厳選! イチ推し特集

    11月24日は「進化の日」です。進化!?かのダーウィンが『種の起源』初版を刊行して初めて進化論を唱えた記念日です。大統領の就任式で聖書に手をおくくらいにはキリスト教の国であるアメリカとか欧米では、もちろん大反対運動ですよ。人類は神様が作ったのであって猿から進化したのではない、と。日本でいうと畏れ多くも天皇陛下の機関説絡みが近いでしょうか、あるいは森鴎外『かのように』内で語られた、天孫降臨神話と実際の縄文歴史のすりあわせ問題ですか。我々も、ずうっと親をたどっていくと、徐々に猿っぽくなっていくんでしょうかねえ(人、原人、猿人、猿)?そういえば、オランウータンのメスを使った風俗店が摘発されてましたねえ、どっか東南アジアの国で(動物愛護法違反)。……需要あった!? ホントに!?

  • 【第260回】厳選! イチ推し特集
    激アツ風俗最前線

    激アツ風俗最前線【第260回】厳選! イチ推し特集

    『国際学生の日』というのがあります。世界中の学生服コスプレ好きが勃ちあがる記念日……ではなく、チェコスロバキアの学生運動をドイツ軍が鎮圧(死者9人!)したことを追悼する祈念日であります。学生の政治活動……うーーーん……うーーーん……この件につきましては、亡くなられた学生と教授たちの死を悼むにとどめさせてください。今日は学生服コスのお店で遊ぶか……(不謹慎)

  • 【第259回】厳選! イチ推し特集
    激アツ風俗最前線

    激アツ風俗最前線【第259回】厳選! イチ推し特集

    11月10日は技能の日といいます。技能オリンピックが初めて行われた記念日ですね(厚労省制定)。技能……大事ですよねぇ、技能。フェ↓ラ↑の技能、手コ↑キ↓の技能、ス↑マ→タ↓の技能、ゼウスエクスマキナの技能……我々男子を虜にする技能は色々あります。まあ、愛想の良いのは七難隠すといって、結局は接客態度のほうが重要なんですけどね(台無し)。

  • 【第258回】厳選! イチ推し特集
    激アツ風俗最前線

    激アツ風俗最前線【第258回】厳選! イチ推し特集

    11月3日、みなさまご存じのとおり文化の日でございます。一般に風俗と申しますと本来はこの文化をさす言葉でございますが、今では単に風俗といえば性風俗をイメージする方が多いかと存じます。落語を研究している文学系の教授が、その時代の文化をさす風俗と、この性フーゾクで、せめて表記を分けるべきだと仰っておりました(エロはフーゾク)。うーん……風俗遊びというのも、風俗の一部、むしろ粋が重要視される風俗の真髄みたいなところもありますし、別に分けなくてもいいかと思うんですがねえ。じゃ、今日も粋で風流な遊びに戯れましょうか。

  • 【第257回】厳選! イチ推し特集
    激アツ風俗最前線

    激アツ風俗最前線【第257回】厳選! イチ推し特集

    10月27日というのは幕末の長州志士を育てた吉田松陰が死んだ日です。戦国武将とかと違って、幕末志士をメインとする歴史好きには下品な冗談を許さない人間が混じっている率が高いのですが……今夜はお気に入りのお店に行って、しょ……小陰唇でも眺めに行きませんか(男子中学生レベルのナンセンスで下品なうえに忌日に不謹慎な冗談)。

  • 【第257回】厳選! イチ推し特集
    激アツ風俗最前線

    激アツ風俗最前線【第257回】厳選! イチ推し特集

    10月20日には世界骨粗鬆症デーというのがあります(他に頭髪デーとかヘアブラシの日とか)。骨粗鬆症(こつそしょうしょう)は超おおざっぱに言って骨がモロくなる症状です。ひいてはカルシウムが足りない。老齢の女性にとくに多い症状で、ちょっとぶつけただけでかんたんに骨折してしまうようになります。老人が骨折などで歩かなくなると、骨が治るまでのほんの数日で立ち歩く筋肉がやせてしまい、そのまま寝たきりになり、寝たきりになると復帰もできないまま気力が衰え……と、放置していると寿命に影響が出る深刻なものです。上に書いた通り、女性がなりやすいものです。風俗で働く女神様がた、骨粗鬆症の予防はかなり長い年月かけた食生活がキーです(骨粗鬆症になってからの対策だと効率が悪い)。若くて動ける今のうちからカルシウムを積極的にとるようにしましょうね。

  • 【第256回】厳選! イチ推し特集
    激アツ風俗最前線

    激アツ風俗最前線【第256回】厳選! イチ推し特集

    へええ、麻酔の日。1804年に全身麻酔で手術を成功させたと! まるでドラマ『JIN』ではありませんか。……これ犯罪なので不謹慎なんですが、娯楽として麻酔を自分に使う人ッて、ごくごく超まれに医療の現場にいるらしいですね。もちろん捕まります。いわゆる麻薬中毒患者ですね。どんな……感じなんでしょうかね? 気持ちイイのかどうかすら想像もつきませんが。射精とどっちが良いんだろう?

  • 【第255回】厳選! イチ推し特集
    激アツ風俗最前線

    激アツ風俗最前線【第255回】厳選! イチ推し特集

    10月6日は国際協力の日です。昭和29年(これ終戦から10年経ってないんですよ!)日本が国際援助で援助側になった日ですね。信じられないですね。援助なー……筆者も路頭に迷う女性を援助とかしてみたいけど、個人対個人でやるとトラブルが怖いですからね(御美人局とか、相手の素性が違反だったとか)、やっぱり、お店という仲介があるほうが話早いし良いですね。

  • 【第254回】厳選! イチ推し特集
    激アツ風俗最前線

    激アツ風俗最前線【第254回】厳選! イチ推し特集

    サンフランシスコにある海洋自然保護センターが決めた「国際ビーチクリーンアップデー」です。浜辺を(ひいては海を)綺麗にするべくお掃除や調査を強化する日です。良いですねえ。御サンフランシスコざます。西海岸で陽のあたる御ビーチざます。……ヌーディストビーチッてどこにあるんでしたッけ?たまにヌーディストビーチのお写真など拝見しますけど、まあ……なんかこう、異性の裸は好きですけど、うーん……せっかくの全裸でも、ああも開放的にスパッと脱がれてると、健康的過ぎて「全く」性的な目で見れない感じなんですよね(ヌーディストにとってはそれで正解であり、例えば男が勃起してるとビーチから追い出されるそうです)。やっぱりホテルの一室とかでないと淫靡な雰囲気にはなりませんわ。じゃ、今日も遊びますか。

  • 【第253回】厳選! イチ推し特集
    激アツ風俗最前線

    激アツ風俗最前線【第253回】厳選! イチ推し特集

    へええ、敬老の日だけじゃあないんですか。老人の日というのがあるんだそうでございますよ。元は「としよりの日」と言ったんだとか。でも「としより」とは何だと怒られて名称が変わって「老人の日」になったと。としより、老人と変わりないと思うんですがねえ。なんなら、江戸時代以前なら年寄りなんて年齢無関係で就く名誉な階級じゃあないですか。幕閣とか。はー……我々の股間の棒、何歳まで勃ってくれますかねえ?筆者は年々すこしずつスキルの持続時間が減り続けております。硬くなれるうちに回数遊んでおかないとなあ……

  • 【第252回】厳選! イチ推し特集
    激アツ風俗最前線

    激アツ風俗最前線【第252回】厳選! イチ推し特集

    9月8日は国際識字デーというのがあります(サンフランシスコ平和条約は措いといて)。世界文相会議というのがあって、イランのパーレビ国王が「各国は軍事費をけずって自国民の識字率を上げたらどうや」と提案したんだそう。識字というのは、字を認識(読んだり書いたり理解したり)できる能力のこと。日本に住んでると「マジで?」ッてなりますが、今でも紛争地域や超貧困地域などに生まれて勉強する機会がないせいで、文字が理解できない人々が10億人ほどいるそうです(超先進国大アメリカの国民でも貧困で識字できない人いるらしいですけど)。「軍事費削って国民を教育しよう」なんて、実に立派な提案ですなあ。おかげをもちまして我々は、風俗店の割引情報を読めるのです。読めなかったら定価ですよ定価。

  • 【第251回】厳選! イチ推し特集
    激アツ風俗最前線

    激アツ風俗最前線【第251回】厳選! イチ推し特集

    9月1日というのは伊勢湾台風があり、関東大震災があり、もって防災の日であります。同じく防災用品点検の日でもあります。まあ、いざという時(あの巨大な揺れや急な洪水の中でどれだけ動けるか謎ですが)サッと持って外に逃げ出せる必需品を、ひとつの袋につめておく(防災袋・避難袋)というのは、何度か巨大な災害に見舞われた我が国ではかなり強く推進されるところでございます。まあ、筆者もやろうやろうと思いながらぜんぜんやっていないのですが。簡易毛布・ラジオ・電灯・乾電池・乾パンや水・簡易な着替え・持病があるならお薬……? 何つめりゃええんじゃ!?かなりデカい袋になってしまいますなあ。金玉袋のデカいのは、まあ何とか処理できるんですがね。

  • 【第250回】厳選! イチ推し特集
    激アツ風俗最前線

    激アツ風俗最前線【第250回】厳選! イチ推し特集

    8月25日、それは安藤百福翁が、日清食品が、世界初の即席ラーメンを販売した日なのです。「世界中の、食事に困って栄養失調になっている人々のために!」企業としてはもちろん営利を追っていますが、創業者のこの思いは連綿と社内に続いているといいます(カップヌードルのテレビCMでたまに世界を救うみたいなテーマが語られるのはそのため)。我が国ではカップ麺ばかり食べてちゃ体に悪いよッて認識ですけど、海外だとまさかのヘルシーフード扱いなんですね。マジかよ!?まあ、明日どころか今日飢えて死ぬかもしれない国では、カップ麺の豊富なカロリーが生死を分けます。少しでも安価に提供できるカロリーを。チキンラーメンの無茶苦茶な栄養バランスとか度外視して、筆者は日清食品のこの考え方が大好きです。でも、風俗で遊ぶことはもっと好きです(演説台無し)。

  • 【第249回】厳選! イチ推し特集
    激アツ風俗最前線

    激アツ風俗最前線【第249回】厳選! イチ推し特集

    8月11日は、【あまり知られていませんが】山の日だそうです。海の日があるなら山だって要るだろズルいとなって制定運動(?)が始まり、お盆の直前(8月12日)を山の日にして山間部の観光を促進しよう! ……と盛り上がったのですが、8月12日はよりによって日本航空123便墜落事故の日なので「じゃあその前日11日にしましょう」となったわけです。……8月11日である意味ナシ!?なんだかなあ。

  • 【第248回】厳選! イチ推し特集
    激アツ風俗最前線

    激アツ風俗最前線【第248回】厳選! イチ推し特集

    まあ予想はしてましたけど「箸の日」と「橋の日」です。それぞれの事業団体が制定。これ以上ないというくらいピッタリ清々しい語呂合わせで文句なしです。少し前に、インターネット上の一部では箸の持ち方について議論が巻き起こっていました。まあ、箸にルールは無く、これはマナーの部類を守るか守らないか、他人の端の持ち方を目にして不愉快になる人々が実在しまして、いくらなんでもソレはお節介に過ぎないか、余計なお世話だ好きに食わせろ、いやその人の文化的バックボーンを疑うよ等々ほぼ真っ二つに割れた意見のぶつかり合いでした。まあ、書いた通り「ルール」ではなく所詮「マナー」の分野なんで、決着はつきません(マナーなんてちょっと隣の県にいったらまったく真逆のマナーがあったりするんですから、誰が裁定できるんだッて話です)。箸だけに平行線で議論が立ち消えておりました。まあ、そんな不毛な話よりは吉原へ向かう橋の話のほうがツヤッぽくて良いですよねえええええ。

  • 【第247回】厳選! イチ推し特集
    激アツ風俗最前線

    激アツ風俗最前線【第247回】厳選! イチ推し特集

    7月28日は珍しいところで「地名の日」です。地名というものを研究する著名な人の命日(山田秀三)と誕生日(谷川健一)なので決めたそうで。えー吉原というのは娼館が東海道の吉原宿にあった娼館を移転させたからというお話と、あと葦(アシ)の生い茂る湿地だったので葦原(アシハラ)となりアシじゃあ悪し(アシ)になるから吉(ヨシ)にすんべぇとなった説とがあります。えー吉原宿の説の方が納得するんですけど。そこからほど遠くない寛永寺の住職というのは代々皇族からでておりまして(いわゆる門跡)、要するに京都出身者が多かったんですね。京都といえば商業価値こそ低いものの文化的にはやっぱりトップというかプライドがありますから、例えば鶯鳥の鳴き声だって「江戸より京都の方が良いどす」ッて意識があったわけですよ。なので、京都からやってきた寛永寺の住職が「江戸の鶯はやっぱり訛ってますえ」と言って京都から大量の鶯鳥をつかまえてこさせて、寛永寺のある谷に放ちました。鶯を放った谷。鶯谷のはじまりというわけですな。